- コラム
- 2018. 01. 15
2018年、注力していくこと。
改めましてあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社ビューティースマイルの高橋です。
2018年、弊社で注力してくことは「海外事業」です。
弊社は今、韓国のソウル江南区に支店を持ち、LUXXE Nail Seoulというブランドでフランチャイズで店舗があります。
きっかけは「韓国で働きたいネイリスト社員さんの夢を叶えるため」だったのですけれども、さらに弊社の広報担当が韓国アイドル好きで韓国語が話せたのと、タイミング良く取引銀行の担当者がなんと韓国人に担当者変更があったことがそもそものきっかけでした。
なんというか、もう、事業計画云々よりもタイミングの良さに「これは韓国に出店しなさい」という神様の導きのように感じて勢いで出してみました(笑)
韓国は美容大国ということで、ネイリストは国家資格。さらに法律が本当に厳しいので支店設立や、フランチャイズ店舗出店まで1年以上かかり、本当に大変すぎてもぅ辞めてしまいたいな…という想いも巡りました。
しかし、フランチャイズ先の現地ネイリストさん含め、韓国チームが本当に努力してくださるので諦めずに進めて、今現在に至ります。
https://www.instagram.com/luxxenail_seoul
↑LUXXE Nail Seoul インスタグラム
↑Seoul店の店内と、コンセプトのJapan quality のニュアンスデザイン
海外にはこれから本当にチャンスがあると感じています。
なぜなら日本のネイル技術と接客は世界に通用するからです。
私はオープンが決まり、準備段階の時に、何店舗も韓国のネイルサロンに視察に行きました。本当に10年前の日本にタイムスリップしたようなイメージでした。決して接客が良いものと言えず、衛生面も不十分。しかし定額制も無く5,000円ほどのベース料金が書いてあり、2本アートで15,000円(明朗会計でない)
技術もケアのやり方も本当に日本が優れていて、日本のネイル単価の低さにあきれるほどでした。
それと、何よりも日本の接客のクオリティ♪おもてなしは、世界にとって必要なものです。海外に出て、初めて日本のすばらしさを実感しますし、可能性も感じます。
ですのでこれからはより海外に向けて事業を発展させていくことを考えています。
ここからはちょっと深い話を。
弊社は「いちばんに人を大切にする会社づくり」という理念のもと、人の為に考えて行動できる人材育成、そして社内の人間関係を一番に重視し、マニュアルではない本物の気遣いやおもてなしを提供していく会社を目指しています。
おかげさまで社内には本当に優しいスタッフが集結しており、長所短所ぜんぶが大好き♪と受け入れられる人材ばかり。社内はありがとうと感謝の言葉がたくさん伝え合える働きがいのある会社に成長しました。
しかし、社内が幸せであればあるほど、(平和ボケというのかw) 他の企業との価値観が乖離していくのも実感していました。
成人式騒ぎになった「はれのひ」までとはいかないけど…例えば従業員よりも自分が大切な経営者や、「利益が減るから」といまだ福利厚生もできていない会社。もう平成も終わろうとしている時代なのに10時間以上の労働をさせる会社。
支え合って、補い合って初めてチームであり、会社なのにね。
そんな中「果たして弊社だけが幸せでいいのかな?」そんな疑問も出てきました。
↑2017年の忘年会。タンバリン芸人のゴンゾーさんをお呼びして、わたくし高橋が完コピして余興を行いました(笑)
弊社にはビジョンがあります。
「女性の絆・組織力を世界に繁栄させよう」
韓国と日本。
女性の問題で喧嘩中。
まさか弊社が世界平和の中心になるなんてそんな大層なことは考えていませんが。
韓国の人、本当に日本人に優しいです。
価値観は違うけれど、それでも私たちから韓国のことが好きになり、韓国で頑張りたい人には優しいです。
国や文化が違っても人の温かさは一緒です。
さらに韓国の現在の美容サロンの雇用は、月間4日間も休日がなく、1日10時間以上の労働、そして月給が10万円程度。離職が絶えずに大好きなネイルが嫌いになってしまうネイリストが本当に多いそうです。本当に少し前の日本のネイル業界のような今の韓国市場。
だから、女性の絆・組織力を世界に繁栄させるビジョン。株式会社ビューティースマイルの働きがいのある会社環境を、弊社から発信していこう、という気持ちです。
2018年、高い目標でスタートしていきたいと思います(*´▽`*)
本日も拙い文章を読んで頂きありがとうございました。
↑弊社の採用ホームページ♪
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Twitterでネイル大学を
Follow @nail_daigaku