- 経営
- 2018. 09. 17
【私のリアル】
ネイリストの皆さん、どーもです♪
“PARA FES”で2部門制覇した、あの愛知県の“CAPLUS NAIL”の鈴木です。
スタッフさんの活躍は、本当に嬉しいものです。
最近ではお会いする人みんなに、活躍したスタッフさんの事を自慢しまくってますから♪
という事で、今月の“ツカミ”は自慢です♪
それぐらい、自慢したい!!!
何が素晴らしいって、彼らの成果は成果で素晴らしいのですが、まずは日々のサロンワークの忙しい中、わざわざ東京まで自腹で行って、初開催の前例が無いコンテストに出るという事にチャレンジしてみよう!と言う、“心のあり方”が僕は素晴らしいと思いました。
だから成果はもちろんですが、この“心のあり方”の素晴らしさを僕は自慢したいわけです。
本当に素晴らしいスタッフさんがいてくれる事に感謝しかありません。
ありがたい事です。
僕ら経営者は、たまに”勘違い”をします。
よく無い成果をスタッフさんの責任にしたり、他社他店のスタッフさんの状況と比べて、自社スタッフの状況を嘆いたり、、、、
結局、全ては経営者である自分の責任なんですけどね。
なかなか、それを認めないし、認めたくないって人が多いと思います。
僕も昔はそんな時期もありました。
そんな人に付いて行きたいって思いますか?
僕だったら微塵も思いません。
だから僕なんて、自分が間違ったな、悪いなって思ったらすぐに謝っちゃうもん。
僕は自分自身が”偉い”とは思っていないので。
ただ役割として”リーダー”と言う役割を命じられているのだと思っていますから。
ポジション的に自分のポジションは”リーダー”と言うものだと思っていますから。
お互いが「=」(イコール)のパワーバランスにないと、僕はこの感情は難しいのだと思います。
あいにく僕は技術が全くできません。ネイルの施術工程も全くわかりません。
ネイル用語もほとんど知りません。
だからこそ、できる人達のバックアップをしようと思って日々アイデアを振り絞っています。
そう、僕が今できることを全力でやろうと。
そしてそれこそが役割分担だと。それこそがチームであると。
ただ、僕自身それほど頭が良い方ではありません。
おそらくバカではないとは思いますが、優秀な部類には入らないタイプでございます。
だから日々の勉強やトレーニングは欠かしません。
ただ、人よりも優れている点があるとすれば、相手や、お客様の気持ちになって考えることが結構良い感じでできる事かと思います。
経営者とスタッフさん。
スタッフさんとお客様。
あらゆる場面で「対相手」と言う状態が出てきます。
この時に、僕らはどう判断したら良いか?
ここのジャッジの成果に僕は自信があります。
「もし自分だったら?」
これが相手の立場に立つ時にいつも考える僕の”おまじない”です。
ひたすら僕はこれの繰り返し。
仕事の大半は、ほぼこれです。
【私のリアル】はこんな感じ。
正直、かなり地味。
でも、経営者の仕事って僕は地味だと思います。
何故ならば、縁の下の力持ちの要素の方が強いわけで。
権力や、お金や、武力でねじ伏せても、心からコミュニケーションが取れていなければ、やがて反発が起きる。その起きた反発は、放置すればどんどん大きくなり、やがて大変な事態をもたらす。
それよりも、スタッフさんと向き合って、今目の前で起きている問題の解決や、その先の皆んなのビジョンを明確にしてあげる事だったり、まずは自分が掃除や準備や片付けやらの泥臭いことも率先垂範したり、そんなことが経営者にとって一番大切な事なんだと思います。
シンプルに、自分に矢印を向け続けられる強い心と、相手を尊重できる優しい心が大切なんだと思います。
で、これらの経営者に必要な心シリーズは、登山で得られます♪
僕はそうでした。
勉強会よりも体で実践!!!!
しんどいことや嫌な事から目を背けない自分であることが大事なら、まずはその状況に自分を追い込む。
やりきった人にしか見えない景色の素晴らしさを語れるように、まずは自分が率先してやる。
経営者ってそんな感じだと僕は思います。
成果を出せるチームを作って、そのチームにいるメンバーが幸せなら、経営者として最高にHAPPYなのでは無いでしょうか?
僕はそう思います。
と言うことで、僕は僕が作ったこのチームは僕の誇りですし、本当に自慢です。
彼らの明るい未来のためにも、ますます高い山に登って自分を追い込まねばね♪
ブレない強い心が大切ですからね♪
では♪
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Twitterでネイル大学を
Follow @nail_daigaku